2009年07月04日

6月に読んだ本

6月に読んだ本。漫画を大量に読んだ!


6月の読書メーター
読んだ本の数:19冊
読んだページ数:3412ページ


デザインを科学する 人はなぜその色や形に惹かれるのか? (サイエンス・アイ新書 104)デザインを科学する 人はなぜその色や形に惹かれるのか? (サイエンス・アイ新書 104)
装丁は余すとこなくあやしいんだけど、予想の5倍くらい良い内容だった。延々同じことをローテーションで書き続けている高い月間デザイン本を毎月読むよりこれを1冊読んだほうが為になった。デザイナーがロジックを言葉で説明するのに便利な本だと思う。
読了日:06月29日 著者:ポーポー・ポロダクション
ようこそ地球さん (新潮文庫)ようこそ地球さん (新潮文庫)
「処刑」「廃墟」「殉教」が特に好き
読了日:06月29日 著者:星 新一
1Q84 BOOK 21Q84 BOOK 2
2巻は物語の転結にあたる部分だった為か、1巻より早いスピード感で読めた。リトルピープルについては何を指すのかよくわからん。だけど、理解できなくても感銘は受けた。1Q84年の残りの数ヶ月は読者が埋めるための空白なのかなー
読了日:06月21日 著者:村上春樹
ヒストリエ vol.2 (2) (アフタヌーンKC)ヒストリエ vol.2 (2) (アフタヌーンKC)
叫ぶシーンが良すぎる
読了日:06月21日 著者:岩明 均
ヒストリエ vol.1 (1) (アフタヌーンKC)ヒストリエ vol.1 (1) (アフタヌーンKC)
おもしろい!ただ、登場人物の名前が覚えられねえ。
読了日:06月21日 著者:岩明 均
不安の種+ 2 (少年チャンピオン・コミックス)不安の種+ 2 (少年チャンピオン・コミックス)
この巻は、私の子どもの頃の体験と酷似した話が数点あり、まるで私の頭の中が見透かされたかのようじゃった。とりあえず怖い。
読了日:06月21日 著者:中山 昌亮
不安の種+ 1 (少年チャンピオン・コミックス)不安の種+ 1 (少年チャンピオン・コミックス)
怖さの演出がうまい。
読了日:06月21日 著者:中山 昌亮
深夜食堂 3 (3) (ビッグコミックススペシャル)深夜食堂 3 (3) (ビッグコミックススペシャル)
読了日:06月21日 著者:安倍 夜郎
深夜食堂 2 (2) (ビッグコミックススペシャル)深夜食堂 2 (2) (ビッグコミックススペシャル)
読了日:06月21日 著者:安倍 夜郎
深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)
夜の歌舞伎町の漫画喫茶で読んだ。なんとなく雰囲気がマッチしてた。
読了日:06月21日 著者:安倍 夜郎
1Q84 BOOK 11Q84 BOOK 1
満足。2巻も楽しみ。言葉の一つ一つが丁寧。売るために裏の人に媚びてる感じがしない。いろんな物事を絶賛してないし批判もしてない。著者の感じる現在言葉になりえてない現実の問題をメタファーで私たち読者に対し提起を試みている。そういった押し付けじゃない形で気づきを与えてくれるところが好きだ。エルサレム賞の演説といい、こんなに真摯に言葉で表現できる小説家はなかなかいないんじゃないだろか。
読了日:06月14日 著者:村上春樹
レベルE (vol.3) (ジャンプ・コミックス)レベルE (vol.3) (ジャンプ・コミックス)
3巻で終わりとは。惜しい。
読了日:06月13日 著者:冨樫 義博
神聖モテモテ王国[新装版]2神聖モテモテ王国[新装版]2
読了日:06月13日 著者:ながい けん
神聖モテモテ王国[新装版]1神聖モテモテ王国[新装版]1
言葉の言い回しとキャラクターの反応が面白い
読了日:06月13日 著者:ながい けん
レベルE (Vol.2) (ジャンプ・コミックス)レベルE (Vol.2) (ジャンプ・コミックス)
バトルポカリ
読了日:06月13日 著者:冨樫 義博
レベルE (Vol.1) (ジャンプ・コミックス)レベルE (Vol.1) (ジャンプ・コミックス)
おもしろい!
読了日:06月13日 著者:冨樫 義博
幻覚ピカソ 1 (ジャンプコミックス)幻覚ピカソ 1 (ジャンプコミックス)
話の流れはわかりやすくて、テーマは丁寧に選んでる感じ。気配り細やかで好きです
読了日:06月13日 著者:古屋 兎丸
Marieの奏でる音楽 下    バーズコミックスデラックスMarieの奏でる音楽 下  バーズコミックスデラックス
宗教はあったほうがいいのかなとか考えた。
読了日:06月10日 著者:古屋 兎丸
Marieの奏でる音楽 上 (バーズコミックスデラックス)Marieの奏でる音楽 上 (バーズコミックスデラックス)
アートよりの絵が好き。世界観が宮崎駿っぽい
読了日:06月10日 著者:古屋 兎丸

読書メーター


タグ :

同じカテゴリー(生活)の記事画像
噂の人形町のハンバーガー屋「BROZERS'」
バレンタインのお返しに資生堂パーラーのお菓子貰いました
D-BROS クリエイターズダイアリー
懐かしい雰囲気の町並み
初・お灸
眠れないときの対処法
同じカテゴリー(生活)の記事
 9月に読んだ本 (2009-10-12 00:30)
 噂の人形町のハンバーガー屋「BROZERS'」 (2009-07-30 01:38)
 5月に読んだ本 (2009-06-10 00:42)
 バレンタインのお返しに資生堂パーラーのお菓子貰いました (2009-04-26 20:46)
 D-BROS クリエイターズダイアリー (2009-03-29 00:31)
 懐かしい雰囲気の町並み (2009-03-14 02:50)

Posted by saki at 18:00│Comments(0)生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。